軽やかに宇宙の波に乗りましょう!
query_builder
2022/10/05
人には潜在意識と顕在意識があり、これらにアクセスしながら日々を送っています。
しかしほとんど顕在意識をもとに行動しているため、潜在意識とは何なのかよくわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、潜在意識と顕在意識の違いについて紹介します。
▼潜在意識と顕在意識の違い
■潜在意識
潜在意識とは自分では何も意識していない状態、いわゆる無意識です。
深呼吸は意識をして行うため異なりますが、普段は呼吸をするのに「今から空気を吸おう」と意識してしませんよね。
また石が飛んで来たら、とっさに避けることも潜在意識が関わっているのです。
全体の約9割を占めると言われている潜在意識は、自覚することが難しくコントロールができないとの声もあります。
このような思考パターンなどに関係しながら行動をシステム化していくという、なんとも自覚しにくい意識なのです。
■顕在意識
顕在意識とは、自分で自覚しながら認識している意識のことです。
普段から認識している意識のため、言葉にしていることが特徴的でしょう。
例えば「私は今日の夕食に何を作るか考えている」と自覚していることが、顕在意識です。
また何かを習慣づけたいケースでは顕在意識で潜在意識へ刷り込み、新たな習慣を無意識レベルでできるようになるんです。
▼まとめ
潜在意識をもっと上手く使うことができたら、望む現実を引き寄せられるでしょう。
そのためにもぜひ記事を参考に、潜在意識と顕在意識にアプローチしてみてはいかがでしょうか。